-
185曹全碑 臨書リレー5
臨書リレーも5つ目の古典となりました。皆さん気軽に参加してきてください。送り先は、下記のメールもし・・・
-
672集王聖教序 臨書リレー4
臨書リレーにはだれでも参加できます。このページでは、集王聖教序の次の文字を待っています。送り先は、・・・
-
755⁻隅寺心経 臨書リレー3
隅寺心経はいくつかありますが、その名称の特定は今のところわかりませんので、お手元にある資料をお使い・・・
-
考古
2009年に帰国した時に持ってきた雑誌がまだ倉庫にあると思うので、見つけ次第、本棚の方に加えていく・・・
-
文物
北京から荷物を動かして、行方不明になっているものもありますが、今、部屋の中で確認できる『文物』を紹・・・
-
臨書リレー12日目の状況
2025年1月26日に臨書リレーの1枚目の投稿をして、今日で12日目になります。 おかげさま・・・
-
171西狭頌 臨書リレー2
臨書の続きを次のメールまたはライン(有限会社啓照SHO出版部公式line)まで送ってきてください(・・・
-
632九成宮醴泉銘 臨書リレー1
臨書リレー第一弾として、おそらく、知っている人が多いと思われるこの古典を選びました。 まずは・・・
-
臨書リレーの前身
10年くらい前になりますが、「書譜」の臨書リレーをラインのグループを使ってやっていました。メンバー・・・
-
臨書リレー(osamu@k-sho.com)
これからこのサイトのブログのページで臨書リレーを始めたいと思います。 ルールは簡単で・・・
-
第一回「今日は1時間300円」(2025年1月18日)
平常は1時間1000円で書道教室をしていますが、 2025年1月18日、午前10時より午後7・・・
-
資料室の利用について
資料室の利用 1回500円・・・
25 〜 36 件表示