-
2025年8月11日のおけいこ
別府市東荘園5丁目の教室は、6時から9時まで開きます。 6時までの時間帯については、希望する人がいれば開きますので、希望する人は連絡してください。
-
明日の東荘園の教室はお休みです。。
2025年7月21日の書道教室はお休みにします。28日は通常どおり、18時から21時まで開いていますので、ぜひお越しください。 荒金治
-
緑丘町公民館2025年7月8月の予定(変更あり)
2025年7月は、14日、21日をお休み、8月は、11日がお休みです。 としていましたが、7月の28日、8月の4日、18日もこちらの都合で公民館の教室を開くことができなくなり…
-
書道の学習について
日本に帰ってきて、もしかするとと思うことがあります。日本といっても、大分の別府の僕が見ている小さな世界の話ですが。 中国では、ふつうに書道を習っている人…
-
成果はいつ出るのか
書道教室をしています。 月曜日午後2時から5時。別府市緑丘町公民館。 月曜日午後6時から9時。別府市東荘園5丁目8―5。 この二つは固定です。あとは、火曜日と木…
-
臨書のお手本について考える事
臨書は、もちろん古典を見て臨書したいです。では、お手本があるということはどういうことになるのでしょうか。 先生のお手本は上手いです。その上手さを学ぶのですか…
-
作品依頼2.1 万象我師(先着20作品)
二つ目の作品依頼がありました。締め切りを6月1日にしていましたが、まだ十分な宣伝ができておらず、作品がまだ集まっていません。そこで、今回は20作品集まるまで続けた…
-
緑丘町公民館の教室について
現在、月曜日の2時から5時という時間帯で教室を開いています。が、午前中の移動が予定よりも時間がかかることがあり、この二回は2時半ごろに教室を開けています。2時から5…
-
やっぱりたくさん書くことが大事
書道教室では、自分で自分の課題に取り組むことになりますが、どんどん筆を動かしてほしいというのが一番の願いです。 筆を動かすことで気がつくことこそ、尊いものだ…
-
597美人董氏墓誌銘 臨書リレー15
臨書リレー第15弾です。隋の時代の楷書、美人董氏墓誌銘唐の太宗皇帝の温泉銘です。敦煌の莫高窟で発見された唐の拓本があります。友達誘って交互に投稿するのもいいと思…
-
作品依頼2 万象我師
二つ目の作品依頼がありました。 詳しくは説明のページをご覧ください。 https://k-sho.com/%e4%bd%9c%e5%93%81%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%bc%e3…
-
2025年度の書道教室について
荒金治です。 今年度の教室の時間帯が決まりましたのでお知らせします。 月曜日は、 午後二時から五時まで、別府市緑丘町公民館にて書道教室。 (1回1000円)…
13 〜 24 件表示